01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は強風吹き荒れる中、ECHOニューモデル試投会を催しました。
ラインナップは次のとおりです。
ECHO TR 12'6"#6 4pc
ECHO TR 13'0"#7 4pc
ECHO TR 13'6"#8 4pc
ECHO TR 14'0"#9 4pc
ECHO TR 15'0"#10 4pc
ECHO SR 10'10" #6 4pc
ECHO SR 10'10" #7 4pc
ECHO TR はティム・レイジェフがデザインしたツーハンドロッド。
バットがしっかりした張りのあるロッドに仕上がっています。
ECHO SR はシングルハンド、ツーハンドあるいはスペイ、オーバーヘッドと1本のロッドでカバーすることができるスイッチ・ロッドです。
特に私が気に入ったモデルを紹介します。
まずは、TR12'6"#6とTR15'0"#10。
TR12'6"#6は不必要に曲がり過ぎないシャキッとしたバットとスムーズに曲がるティップでコンパクトなストロークでショートからミドルレンジを自在にカバーできそうです。12'6"いう長さが繊細なラインコントロールを実現しているように感じました。
TR15'0"#10はショートラインからロングベリーまでカバーする優れもの!
SAスカジットインターミディエイトヘッド#10にEX14+4mを何のストレスも感じることなくドーンとロングレンジまで運んでくれたのには驚きを隠せませんでした。持ち重りも感じないので増水時の釣りで活躍しそうです。
そしてSR10'10"#6。
これまでいくつかのスイッチロッドを振りましたが、これは大いにシングル寄りに感じました。気持ちの良いシャキシャキ感がたまりません。しかし決してゴチゴチではないのです。ツーハンドで振ればスパッと切れ味の鋭いシャープさ、シングルで振ればグッとバットに乗ってきます。ショートレンジを釣る時に使いたいロッドです。
以上は私が個人的に気に入った3本です。
価格は、ECHO TR 全シリーズ54,000円 ECHO SR 全シリーズ51,000円
ほかのモデルもティムのこだわりを感じるコストパフォーマンスの優れたフィッシングロッドとして仕上がっています。きっとお好みの1本をチョイスできるでしょう。
ECHOはスペイショップでお取り扱いしております。
Tak